|
2011年 6月 8日
米子大瀑布を巡る 長野県須坂市大字仁礼 
|
須坂市内から米子川沿いの林道を上流へ向かって車で約30分走ると、突き当りに大駐車場があり、此処から一周1時間30分〜
2時間程度の遊歩道があります。 |
|
本日のコース : |
駐車場 → 米子不動尊奥の院 → 不動滝 → 権現滝 → 米子鉱山跡地(ビューポイント) → あずまや(ビューポイント)→ 奇妙滝 → あずまや(ビューポイント)へ戻る →あずまやから 近道で駐車場へ下山
>>> 詳細 : 須坂観光協会のHP |
|
駐車場から遊歩道入口
|
|

クリックで拡大 |
|
駐車場から5分ほど歩いたところで渡る橋の手前にある小滝
橋の上から上流へ連なる小滝を眺める
さらに上流へ進むと、こんな美滝もあります。
又その少し先にも立派な滝がありました。
二筋に分かれて落ちる左側の滝
 |

吹き上げる右側(手前)の滝、その上には堰堤が見える。 |
 |

米子不動尊の少し手前で遊歩道の足元に落ちる滝
← 滝下へ下りて見たが、滝は隠れて見えなかった。
|
米子不動尊
不動滝 (落差 85m)

不動滝(左)と黒滝(右) |
|

不動滝 |


不動滝 |
|

幻の滝:黒滝 (落差 90m) |
権現滝 (落差 75m)
 |
|

不動滝から3分ほど離れた場所にビューポイントの標識があるが、滝下が木々に隠れて少々残念だ。
葉が枯れ落ちた冬季だったら見通せるかも。
滝に近づく道は無いようなので、此処が権現滝に一番近い場所のようだ。 |
権現沢の滝
権現滝から流れてくる権現沢の連瀑を、権現橋から眺める
上段の滝
中段の滝
高原のように開けた米子鉱山跡地に出る
此の先の左側に不動滝と権現滝の「米子大瀑布」を眺められる
米子大瀑布ベストビューポイント@
 |
10:30 逆光で滝面が影になり上手く撮れなかった。
今の時期、青空を入れて綺麗に撮るには早朝9:00頃までが良いみたいだ。 |

レンゲツツジ |
|

広場には、まだ造られたばかりのような山野草園?が有り、クリンソウがたくさん植えられ咲き始めたところでした。 |
米子大瀑布ベストビューポイントA :あずまや

あずまや展望台

あずまや周辺にはキレンゲツツジがたくさん咲いていて綺麗です。

あずまやから通行禁止となっている奇妙滝へ進む |
|

あずまやから奇妙滝入口の鳥居まで10分ほど |
奇妙滝の下流にある小滝の連瀑
 |
|
赤茶色の岩盤を流れ落ちています |
奇妙滝 (落差 60m)



あずまやからの下山道 |
|

上から此処へ下りてきました。駐車場は左へすぐ。 |
|